 |
あたたかな笑顔あふれる地域社会の実現のためには、弱者が地域で孤立することのないように地域の市民の支えあいが必要です。
あきる野市社会福祉協議会では、市民の皆さんの参加による助け合いの活動や、行政・ボランティア団体等との連携により、支えあいや地域とのつながりやすい環境を整えるなど、高齢者や障がい者などが孤立しない「地域の輪 笑顔でお互いさまのまち あきる野をめざして」を推進するため、地域福祉を推進する民間の中核組織として役割を果たしていきます。 |
|
・法人情報 |
名称 |
社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 |
所在地 |
〒197-0812 東京都あきる野市平沢175番地4
秋川ふれあいセンター内
TEL:042-559-6711 FAX:042-559-3561 |
設立年月日 |
平成8年4月1日 |
基本財産 |
3,000,000円 |
職員数 |
95人(令和5年4月現在) |
役員等 |
理事15名 監事2名 顧問1名 評議員39名【一覧】 |
|
社会福祉協議会は、地域の社会資源である町内会・自治会、ボランティア団体、民生・児童委員、社会福祉関係者、行政・保健などの関係機関等の参加協力のもと、連携と協働により地域福祉を推進する社会福祉法人で、市民や地域の団体の参加によって構成されています。
社会福祉協議会は、社会福祉法によって地域福祉の拠点と位置づけられ、全国の都道府県、市区町村に設置されている公共性の高い組織ですが、それぞれの社会福祉協議会が独立した組織として地域の特性にあった活動を展開しています。
|
・会員会費について |
あきる野市社会福祉協議会が行う地域福祉活動は、会員の皆さんの会費によって支えられています。 社協の活動・事業に賛同し、応援してくださる方々に会員になっていただき、支えあいによるまちづくりを目指して、地域活動を一層進めていきたいと考えています。
個人・法人・企業など、いつでも、どなたでも会員になることができます。会費は活動に欠かすことのできない貴重な財源です。
ぜひ、あなたも、会員になって社協活動を資金面から支えてください。
会費の種類
個人会費 |
(各世帯) |
1口 |
500円 |
団体会費 |
事 業 所 |
1口 |
2,000円 |
福祉施設 |
1口 |
5,000円 |
加入のお願いについては、町内会・自治会のご協力を得て募集活動を行っている他、団体会員の募集については、社協の役員が直接行っている地区もあります。また、町内会・自治会に加入されていない方には、郵便振込、窓口での申込みも受付けておりますので、ご協力をお願いします。
|
|
|
 |